先日、夕方に買い物をしていたら義妹にバッタリ会いました。
彼女は学校の教員で、中学3年生の子供がいます。
受験生と言う事で、でもあまり成績は芳しくない・・・みたいなことを伝え聞いていたのですが
会って話をしていたら、ホント・・大変だったみたいです。
これはマズイ!と思ってから塾に通わせたり、最後は家庭教師まで・・・。
恐ろしいほどのお金がかかった・・・・と言ってました。
そこで言われたのは、やはり小さい頃からの勉強の習慣が大切ということでした。
塾通いを始めて、塾の宿題がプラスされて
今、勉強量が増えてきました。
たぶん子供自身も負担が大きくなっているのを感じていると思います。
学年が上になるにつれて、勉強量も増える
ということを、理解していってほしいなーと思います。
あー、いつまで20時就寝でいけるんだろう(笑)
おしまい☆彡