同級生と会ったりすると必ず話題になる更年期。
いよいよ我が身にもそれがやってきたか?と思うことが多い最近です・・・。
いや、ただのイライラかもしれませんが。
昨日はスイミングがあって
それに行くまでに宿題を終わらせるようにしているのですが
宿題が終わらずにイライラし出す我が子。
あー終わらない! と、他の宿題に手を出すものの
そちらもすぐ終わらないものだとわかって泣き顔。
自分もそういうとき、ちゃんとできてなかったと思うのですが(小学生のとき)
イライラしたら負のスパイラルにハマるというのは大人だから判る。
そういう人間になっちゃダメだ!と思い、諭す。
いや、怒る。
だんだん、簡単にというか、すぐ終わるような宿題ではなくなってきてます。
コツコツ根気よくやらなくてはいけないものが多くなってきて
そういうのを、イライラ投げやりな感じでやっているのをみると
つい、怒ってしまうんですよね・・・。
自分も小さい時、そんなに根気よく出来てなかったと思うのですが。
で、結局終わらずにスイミングに。
そこでまた、先月のクラブ内のランキングの用紙を目にし、イライラ。
クラブ内の1級取得者のタイムランキングが月に1回出るのです。
ウチの子みたいにフツウのクラスにいる1級取得者と
選手のプレコース(希望制)にいる1級取得者が競うカタチになっています。
我が子と同じ歳で同じような進み方をしてきた子がいて
その子は選手のプレコースに進みました。
我が子は練習時間が遅いということもあって、そのままのコースに残りました。
あれから半年以上経って・・・・。
これまでは、我が子が上に行ったりすることもあったのですが
先月の結果を見ると。。。明らかに差が出てきてる(´;ω;`)ウッ…
だからと言って、選手のプレコースに行く!!なんていう気もなさそうな我が子。
悔しい!と感じてるのは、母だけ(笑)
宿題でつまずいているのを見たり
スイミングで差をつけられたのを知ったり
そんなことでイライラしちゃいけないな、って思うのですが
ついイライラしてしまって。
更年期のせいじゃないですね(;'∀')
イライラというか、モヤモヤというか
そんな気分になるのはしかたない。
でも、子供にそれでキツく当たっちゃダメですね。
今日から心して接していこうと思います!!
おしまい☆彡